免責期間なしの医療保険・がん保険のメリットや加入時の注意点を紹介

医療保険

医療保険を検討する際は、免責期間を考慮しなければなりません。特にがん保険は、免責期間が定められているものが多く見られます。万が一免責期間中にがんに罹患した場合、保障を受けられないため注意が必要です。保障内容や保険料ばかりに気を取られて、「肝心の給付金を受け取れなかった」ということのないように、免責期間についてもしっかりチェックしておきましょう。

こちらの記事では、免責期間の概要や、がん保険に免責期間が多い理由、免責期間なしの医療保険に加入するにあたって押さえておきたい注意点を解説します。

医療保険における免責期間とは?

医療保険やがん保険では、保険期間がスタートしてから一定期間は保障を受けられない「免責期間」が定められているものがあります。免責期間の長さは、90日や3ヵ月などと設定されるのが一般的です。 まずは、免責期間とはどういったものかを見ていきましょう。

医療保険における免責期間の概要

保険加入後に、保障対象となる病気やケガをした場合でも、保険金の支払いが行われない期間があり、これを免責期間と呼びます。

医療保険の保障を受けるためには、各保険会社の定める手続きが必要です。手続きには、保険契約の申し込みや告知、初回保険料払い込みなどが含まれます。これらの手続きがすべて滞りなく進み、保険会社側が承諾すると、保険契約が成立します。

通常の保険は、契約が成立すると保障が開始されます。しかし、がん保険は契約が成立しても、保障を受けるためには免責期間の経過を待たなければなりません。

免責期間の有無や長さは、保険の種類や条件などによって定められます。名称もさまざまで、支払猶予期間や待機期間、不担保期間などと呼ばれることもあります。

現代の医療保険は「免責期間なし」が多い?

かつては免責期間が定められることが多かった医療保険ですが、近年の医療保険は入院初日から給付金が出るものがほとんどであり、実質的には免責期間なしといっても過言ではありません。

しかし、長期にわたる入院のみを保障するタイプの保険では、入院日数による免責期間が設けられているものがあります。例えば数十日以上の入院を給付の条件としている医療保険に加入している場合、日帰り入院や2~3日程度の短期入院は保障の対象外となる ので注意が必要です。

医療保険には必ず免責期間が定められている?

医療保険に多く見られる免責期間ですが、必ずしも免責期間が定められているわけではありません。医療保険の中でも特に免責期間が定められているものが多いのは、がん保険です。その理由を解説します。

がん保険に免責期間がある理由

がんは初期段階では自覚症状がないケースが多く、がんが発覚するまでに長い期間がかかることがあります。そのため、がん保険を契約する時点でがんが発覚していなかったとしても、実はがんに罹患していたというケースも考えられます。

また、何らかの症状により「がんかもしれない」と不安に思った人が、検査を受ける前にがん保険への加入を検討することもあるでしょう。がんに罹患している人ががん保険に加入した場合、契約後すぐに給付金を申請するケースも考えられます。このようなことが通用すれば、現在は健康でありながら、万が一に備えてがん保険に加入している人との公平性が保てません。そのため、がん保険には免責期間が定められているのです。

免責期間なしのがん保険もある?

がん保険は免責期間が定められているものがほとんどですが、免責期間がないがん保険もあります。免責期間がないがん保険は、契約後すぐにがんが発覚した場合でも給付金を受け取れます。

ただし、診断を受けた時点で一時金(診断給付金)を受け取れない可能性もある ため、検討する際は保障内容を細かく確認しておきましょう。

生命保険にも免責期間がある

医療保険だけでなく、生命保険にも免責期間が定められている商品があります。その1つが、自殺免責です。自殺に関する免責期間がある商品では、生命保険の契約が成立してから一定期間内に契約者が自殺によって亡くなった場合、死亡保険金が支払われません。

経済的な事情で大金を必要とする人が生命保険に加入し、自殺することで死亡保険金を受け取ることを防止するために設けられます。自殺免責の期間は保険会社によって異なりますが、通常は2~3年程度 です。

免責期間はどれくらい?

がん保険の免責期間はさまざまですが、申し込みから90日間もしくは3ヵ月程度に設定されているものが多いといえます。免責期間中に発覚したがんを治療する場合、入院や手術の保障が受けられません。しかし、保険料の支払い義務は発生しているため、免責期間であっても毎月保険料を支払う ことになります。

一見無駄に思えますが、将来給付金を受け取ることになった場合の原資となるため、保険料はしっかり支払いましょう。免責期間中でも、保険料の支払いが滞納すれば契約が失効 するおそれがあります。

免責期間のある医療保険に加入する際の注意点

がん保険や医療保険を検討する上で、気をつけておきたいポイントがあります。ここでは、免責期間を含む3つの注意点を押さえておきましょう。

申し込み時に虚偽の申告をしない

免責期間の有無にかかわらず、医療保険に加入する際は虚偽の申告をしてはいけません。これは告知義務違反にあたり、発覚すれば保険金や給付金を受け取れなくなることがあるため、現在罹患している病気や処方されている薬、自覚している症状については漏れなく申告しましょう。

加入前に自覚症状がなく、免責期間が経過した後にがんが発覚した場合は、契約前に発症していたと判断されることはありません。

しかし、医療保険に加入する前に健康診断を受けて再検査を勧められていた場合や、加入前から体の不調を感じていた場合は、正直に申告する必要があります。

保険金が給付されない場合について理解する

医療保険に加入する前に、どれくらいの免責期間が定められているか把握しておくことが大切です。あやふやなまま加入して免責期間中にがんが判明すると、頼りにしていた保険金が支払われないおそれがあります。契約時に資料をよく確認して、責任開始日(保険会社が契約上の責任を開始する時期)を含めて契約内容をしっかり把握しておきましょう。

新しい保険に加入する際は古い保険をすぐに解約しない

すでにがん保険に加入していても、保険の見直しを検討することがあるでしょう。見直しの結果、新しい保険への加入を決めたとしても、すぐに古い保険を解約しないことが大切です。

新しく契約した保険の免責期間中にがんが発覚した場合、古い保険を解約してしまっていると、どちらの保障も受けられなくなります。新規加入や見直しにかかわらず、がん保険を契約する際は免責期間を踏まえて検討するようにしましょう。

免責期間なしの医療保険のメリット・デメリット

がん保険に多く見られる免責期間ですが、免責期間のない医療保険にはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。それぞれについて解説します。

免責期間なしのメリット

免責期間がある医療保険はすぐに保障が開始されます。そのため保険に加入してすぐにがんの診断を受けた場合も、手術やその他の治療を受ければ給付金を受け取ることができます。

また、免責期間がある医療保険と比べて、診断給付金(一時金)の給付を受けることができないため保険料が割安になっている商品が多いこともメリットの1つです。

免責期間なしのデメリット

保険料がリーズナブルである分、保障内容が制限される保険商品もあります。例えば、がんと診断されたときに支払われる診断給付金や通院保障がないものも多いでしょう。診断給付金には用途の制限がないため、がん治療のための入院や通院にかかる費用はもちろん、退院後の生活費に充てたり不足した収入を補ったりすることにも活用ができます。 こうした保障を受けられないことはデメリットといえるかもしれません。

また、「上皮内新生物」に関しては特約による保障となるのが一般的です。 上皮内新生物とは比較的簡単な治療で完治する可能性が高いがんのことで、がんが上皮内に留まっている状態を指します。そのため悪性新生物(がんや肉腫) とは区別され、免責期間のないがん保険の場合は基本的な保障の対象外となるケースが多いのです。

免責期間なしの医療保険(がん保険)のおすすめを紹介

ここからは、数少ない免責期間なしの医療保険の中で、おすすめの2商品を紹介します。

アクサ生命|アクサの治療保障のがん保険「マイ・セラピー」

アクサ生命は、世界中で1億人以上の人をサポートする保険・資産運用グループであるAXAグループの保険ブランドです。単に保険金や給付金を支払うだけでなく、利用者がよりよい人生を送れるようなサポートを、保険商品やサービスの提供を通じて行っています。

最新のがん治療を支えるがん保険「マイ・セラピー」は、医療技術の進歩によって多様化する治療に対応しているがん保険です。通常の医療保険では保障されることが少ない上皮内新生物は、特約があらかじめ主契約に付加されているため、手術や放射線治療の保障を受けられます。

また、近年はがん治療の初期段階から緩和ケアも並行して行い、身体的・精神的な負担を軽減しながら治療を進められるケースが増えています。このようなケースでも保障を受けられるため、緩和ケアに関するサポートを望む人にも向いています。

商品を見る

アフラック|生きるためのがん保険「Days1 ALL-in」

アフラックは、がん保険や医療保険を中心に販売する保険会社です。がん保険の提供を日本で初めて行った保険会社であり、がんで苦しむ患者を経済的な困難から救うためのサービスを提供しています。

生きるためのがん保険「Days1 ALL-in」では、がんにまつわる治療費だけでなく、入院時のベッド代や交通費などの治療関連費も保障されます。また、適切な治療を受けるためのアドバイスや、がんに関連する専門医の紹介など、がん治療全般のサポートを受けられるのも魅力です。多様化するがん治療を全般的に保障してくれるほか、長期にわたる治療費のサポートもあるため、安心して治療に専念できます。

さらに、特定保険料払込免除を導入しているため、入院や通院が所定の条件に該当すれば、以降の保険料の支払いは不要になります。がんにかかった後の治療費の支払いを心配する人におすすめです。

商品を見る

まとめ

医療保険の中でもがん保険に多く見られる免責期間は、がんが持つ特性を理由に定められた制度です。がんの疑いがある状態でがん保険に加入し、その後すぐにがんが発覚して保障を受けることになれば、健康な状態で加入した人との公平性が保てません。

医療保険・がん保険ともに、免責期間を考慮して検討することが大切です。免責期間中に病気になった場合は保険金が受け取れないため、保険の見直しを行う際は保障の途切れる期間が発生しないように注意しましょう。

がん保険には免責期間がないものもあります。しかし、免責期間のあるがん保険と比べると保障が少なく、商品によっては診断給付金や通院保障が出ないものもあります。いざという時にトラブルにならないためにも、加入する際に約款をしっかり確認することが大切です。





オカネノホンネ編集部

オカネノホンネ編集部

難しいお金の話を、ファイナンシャルプランナー技能士や保険・金融商品の専門家が忖度なし「ホンネ」でわかりやすく伝えます。

関連記事

特集記事

オカネノホンネ編集部

オカネノホンネ編集部

難しいお金の話を、ファイナンシャルプランナー・ファイナンシャルプランニング技能士や保険や金融商品の専門家が忖度なし「ホンネ」でわかりやすく伝えます。

TOP