ソルベンシー・マージン比率とは?初心者向けにわかりやすく解説します

保険全般

保険会社の公式サイトや決算資料には、「ソルベンシー・マージン比率」という言葉が使用されています。この言葉が何を意味するのか、気になる人も多いでしょう。

そこでこの記事では、ソルベンシー・マージン比率の意味や計算方法を詳しく解説します。保険選びの重要な判断材料となるため、保険加入を検討している人はぜひ参考にしてください。

ソルベンシー・マージン比率とは

まずは、ソルベンシー・マージン比率が何を意味するのかみていきましょう。

保険会社の「支払い余力」を表す

ソルベンシー・マージン比率とは、保険会社が予想外のリスクに対して、どれほど支払う能力を持っているのかを表す指標のことです。この比率が高いほど、保険会社の財務健全性が高い(倒産しにくい保険会社である)と判断できます。

保険会社は、将来の保険金や年金などの支払いに備えて、責任準備金を積み立てていますが、予想外のリスクも考慮しなければなりません。たとえば、予想外のリスクには大規模災害や株の暴落などが挙げられます。

このようなリスクが発生した場合に、保険会社がどれだけ対応できるのかを数値化したものが、ソルベンシー・マージン比率です。

もし、ソルベンシー・マージン比率が200%を下回ると、金融監督庁から業務改善命令が発令されます。そうなれば、保険金の支払い業務が滞ったり、最悪の場合支払いが拒否されたりする可能性があるでしょう。

そのため、ソルベンシー・マージン比率は、保険契約者にとって確認すべき指標といえます。

ソルベンシー・マージン比率の計算方法

ソルベンシー・マージン比率は、「マージン総額÷(リスク合計額×1/2)×100」で求められます。

リスクの合計額とは、運用環境の悪化や金利の低下、保険金支払いの急激な増加といった予想外のリスクを合算した数値のことです。

マージン総額が、リスクの合計額の2倍以上であれば200%を超えるため、保険会社の支払い余力は十分であるといえます。一方で、200%を下回ると予想外のリスクに対応できない可能性があるため、金融監督庁より業務停止命令が発令されるでしょう。このような場合には、ほかの保険会社への乗り換えを検討することをおすすめします。

ソルベンシー・マージン比率が200%を下回った場合の是正措置とは?

ソルベンシー・マージン比率が200%を下回った場合は、以下のように金融庁から比率に応じた是正措置がとられます。

ソルベンシー・マージン比率 是正措置の内容
100%以上200%未満(第一区分) ・経営の健全性を確保するための合理的な改善計画の提出、実行命令
0%以上100%未満(第二区分) ・保険金等の支払い能力を充実させるための措置に係る命令
・保険金等の支払い能力充実に係る合理的な計画の提出、実行
・配当の禁止または抑制
・契約者配当や社員への剰余金分配の禁止または抑制
・新規に締結する保険契約に関する保険料計算方法の変更
・役員賞与の禁止または抑制
・その他事業費の抑制
・子会社や一部の営業所の縮小 など
0%未満(第三区分) ・業務の一部または全部の停止命令(期限あり)

引用:金融庁|金融庁の1年

保険を選ぶ際には「格付け」も確認すべき

「格付け」とは、格付け会社などの第三社機関が保険会社の保険金支払いに関する確実性を評価したものです。格付けには、保険会社が依頼する「依頼格付け」と、格付け機関が独自の判断で評価する「勝手格付け」があります。なお、格付けの取得は義務ではないため、格付けを取得していない保険会社も存在します。

格付けを確認できるサイト

格付けは、格付け会社や保険会社のホームページから確認できます。以下は代表的な格付け会社です。

  • ムーディーズ
  • S&P
  • JCR(日本格付研究所)
  • R&I(格付投資情報センター)

このように格付け会社は複数存在するため、同じ保険会社でも格付けが異なる場合もあります。

評価指標はアルファベットや記号で表記される

格付け会社の評価指標は、アルファベットや記号で表記されるのが一般的です。たとえば、R&I格付投資情報センターにおける格付けごとの定義は、以下の通りです。

格付符号 定義
AAA 信用力は最も高く、多くの優れた要素がある
AA 信用力は極めて高く、優れた要素がある
A 信用力は高く、部分的に優れた要素がある
BBB 信用力は十分であるが、将来環境が大きく変化する場合、注意すべき要素がある
BB 信用力は当面問題ないが、将来環境が変化する場合、十分注意すべき要素がある
B 信用力に問題があり、絶えず注意すべき要素がある
CCC 債務不履行に陥っているか、またはその懸念が強い。債務不履行に陥った債権は回収が十分には見込めない可能性がある
CC 債務不履行に陥っているか、またはその懸念が極めて強い。債務不履行に陥った債権は回収がある程度しか見込めない
D 債務不履行に陥っており、債権の回収もほとんど見込めない

出典:R&I格付投資情報センター「格付符号と定義」

また、AA格からCCC格は「A+」「B-」のように表記され、上位格に近い場合は「+」、下位格に近い場合は「-」の符号が付けられます。

格付けが高いほど、経営の健全性が高く、保険金の支払い能力が高いといえるでしょう。ただし、あくまでも格付け会社の調査に基づいた指標であるため、格付けが高いからといって「必ず保険金が支払われる」というわけではありません。

また、評価基準が随時変更される可能性があるため、保険会社のホームページやディスクロージャー誌などで、最新の格付けをチェックしておくとよいでしょう。

ソルベンシー・マージン比率に関してよくある質問

ソルベンシー・マージン比率を、保険会社や保険商品を選ぶ際の参考にしている人も多いでしょう。不明点や疑問点がある場合は、以下で紹介する内容も確認してみてください。

ソルベンシー・マージン比率が200%以上あれば経営破綻することはありませんか?

ソルベンシー・マージン比率は、保険会社の経営の健全性に関して早期改善を促すための基準として設けられており、倒産しないことを保証するものではありません。ソルベンシー・マージン比率が200%以上でも、経営破綻した事例もあります。

生命保険会社が経営破綻したらどうなりますか?

生命保険会社が経営破綻した場合は、「生命保険契約者保護機構」が保険契約者の権利を一定の範囲で保護します。

生命保険会社が破綻した場合に補償されるのは、原則として破綻時点の責任準備金の90%までです。なお、保険の契約内容によって、保険金額や予定利率が大きく削減される可能性があります。

まとめ

ソルベンシー・マージン比率とは、予期せぬリスクに対する、保険会社の支払い能力を示す指標です。この比率が高いほど健全性が高いとされており、200%を下回ると金融庁から是正措置がとられます。

ただし、200%を上回っていたとしても、必ずしも「保険会社が倒産しない」という保証はありません。保険会社を選ぶ際は、第三者機関が発表する格付けなども参考にしながら慎重に検討しましょう。

関連記事

特集記事

オカネノホンネ編集部

オカネノホンネ編集部

難しいお金の話を、ファイナンシャルプランナー・ファイナンシャルプランニング技能士や保険や金融商品の専門家が忖度なし「ホンネ」でわかりやすく伝えます。

TOP